1: 神様仏様名無し様 2014/09/26(金) 14:41:39.44
時代的には93年前後あたり?
J開幕93年以前の90年代初期あたりも
カズが登場して野球よりサッカーという雰囲気がでつつあった
93年スレなどは純粋に野球だけ語りたい人もいると思うので
単独スレを建てました

2: 神様仏様名無し様 2014/09/26(金) 16:21:43.55
Jリーグ世間的には93、4年だけじゃね
カズ・ラモス・北澤…サブに藤吉・永井というのが居た
高木琢・アルシンドとかあの2年の雰囲気は好きだね。

結局野球程浸透しなかったんじゃない!?

4: 神様仏様名無し様 2014/09/26(金) 21:41:21.52
でも「Jリーグ」と「サッカー」は似て非なるものだよね

7: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 00:38:15.41
そもそも長嶋監督復帰がJ開幕に対抗するための切り札、とも言われていたよね

個人的にはイチローと松井の登場とドーハの悲劇がなかったら(=アメリカW杯に日本が出場出来ていたら)
その後のプロ野球とJリーグの関係はかなり違った展開にはなっていたはずだとは思ったりする

まあW杯は多分本番では結局3連敗で終わっていた可能性が高かっただろうけど


25: 神様仏様名無し様 2014/09/28(日) 11:25:28.01
>>7
時代錯誤な長嶋復帰・FA制・勘違い選手達の大リーグ流出

この辺がプロ野球衰退の大きな要因。
ファンが誰も望まぬCS制導入でトドメを刺された感じ。

Jリーグは基本全然違うスポーツなので因果関係はそんなに無いと思う。
以前はバレーボールやボウリング、初期のサッカー日本リーグも大人気だったが
当時のプロ野球が人気を奪われたとは聞かないし

11: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 10:21:01.60
最初のシーズン開幕時、のちの黄金世代は皆すでに中高生。
そこからサッカーに打ち込んでも絶対に遅い。
彼らの源は、Jではなくてキャプテン翼である。

C翼のテレビ放送に端を発した、1984年に全国の小学生の間で起きたサッカーブーム。
このときの三年生から五年生が、アトランタ五輪の中心。
(六年生は年齢オーバー)

そして、このサッカーブームから初めて迎えるW杯が86年メキシコ大会。
それを見て、サッカーに打ち込む決意をしたのが黄金世代。
このとき彼らは、全員小学生だった。

逆に93年当時の小学生は、谷間の世代と言って冴えない。
川淵は幸運に乗ったに過ぎない。

12: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 14:10:15.05
・TVで野球とサッカーの対立を煽っていた。当時両方のファンから顰蹙を買っていた
・Jリーグがゴールデン放送、巨人戦が深夜に追いやられる
・開幕当時はプロ野球より億プレイヤーが多かった
・CM・TV番組にJリーガーが出まくり野球選手の露出を激滅させた
・Jリーグ缶(自販機でジュースを買ったつもりが中はユニフォーム+110円)
・AKB・韓流とは比べ物にならないゴリ押しプッシュ

14: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 15:02:32.45
サッカーは世界を目指しアジア予選を戦っているのに
野球は東京と所沢間で日本一を争っておしまいみたいな記事がナンバーで出てた気がする

15: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 15:17:12.34
FA施行の追い風にもなった。

80: 神様仏様名無し様 2014/10/04(土) 08:30:05.48
>>15
野球と違ってサッカーは基本的に単年契約なら毎年FAだもんな(移籍金はかかるが)。
あの当時俺には落合のFA巨人移籍よりも永島昭浩のガンバ→清水エスパルス移籍の方がショックだった。

81: 神様仏様名無し様 2014/10/04(土) 08:49:50.40
>>80
メジャーもそうだけど、選手契約はその方がいいと思うんだけどねえ。
保留選手制度とかほんとクソ。
おかげでヘボ選手でもFAで過大評価される。特に捕手。

永島は釜本との確執のせいでああなった。
いまだにガンバファンは釜本を一生許さないって人多いからね。

19: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 17:03:42.32
新庄が「Jリーグに近いプロ野球選手」として取り上げられてた。
93年はケガで出遅れたものの、ホームランを倍増させてベストナインも受賞した。

95年に引退宣言したときもJリーグに行くんじゃないかとも言われていた。

23: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 19:39:26.58
Jリーグカレーに代表されるようにJリーグという名前が付くだけで中身が何もないしサッカーに関係ない商品がバカ売れ
プロ野球系もこんなゴリ推し商品があるが「阪神」とかの地域ファン向けや「~プロデュース」とか「公式」という明快なコラボで終わってただの「プロ野球~」な商品はそう無いような

24: 神様仏様名無し様 2014/09/27(土) 21:36:39.61
長嶋ゴリ押しで、ワンズとかZARDとかの歌に長嶋が混じっていた
しかし劇空間プロ野球のエンディングでは長嶋の歌部分は流れず、
買って初めて長嶋のひどい歌声が入っていることに気付かされる仕様だった

29: 神様仏様名無し様 2014/09/28(日) 15:28:27.48
ヴェルディマリノスのJ開幕戦を見ずに広島巨人戦を見ていた。
アナウンサー「今日はサッカーJリーグの開幕戦をやっています」
池谷「あーそうですか、そんなことは関係ないです」
と憮然とした表情だったな。

33: 神様仏様名無し様 2014/09/28(日) 20:29:17.03
まあファン(あくまで一部の、ね)は別にしても基本的に
サッカー関係者や選手自体は割と野球には好意的な人が多いのはとりあえず救いなのかな

J開幕時もやたらとマスコミが野球vsサッカーを煽って
「もう野球は終わり、これからはサッカーの時代だ」などという風潮の中で
カズや北澤が「そういう考えはやめて欲しい」ときっぱりと言ったり、
川淵もナベツネと対立したりプロ野球の組織ややり方を批判したり反面教師にした部分はあっても
野球そのものをdisったり敵対視するような発言は一切なかったはず

35: 神様仏様名無し様 2014/09/28(日) 20:59:30.24
実質的にはWC出場逃した93年で終わったよな。
94年はイチロー旋風とセの10.8決戦で野球大盛り上がり。
95年は野茂のメジャーデビューで「サッカーには世界がある」の売り文句が通用しなくなったw

あの当時Jに熱中してた若い奴らってその後の就職氷河期ニート世代で、
人生終わっちゃったのが多いしw

48: 神様仏様名無し様 2014/09/30(火) 15:26:21.96
プロ野球ニュースのwik見たら
1993年にはJリーグ開幕と同時に「Jリーグ情報」を始めるなど
この頃から番組自体も内容の変化を迫られることになる。

1993年度は、日曜キャスターに森脇健児、月曜キャスターに森口博子を起用し
日曜は「サンデーバード」と題して『サンダーバード』のテーマをBGMにした独特の演出で放送
月曜はF1担当として古舘伊知郎が出演、また、レポーターとして女性アナウンサーが多数出演するなど
バラエティ色が強化された。
また、大阪球場のヤジ合戦などといったものも紹介されたことがある。

FA逆指名のみならずJの悪影響はこんな所にも

53: 神様仏様名無し様 2014/10/01(水) 01:21:54.89
フジテレビの珍プレー好プレーもこの辺りから一気につまらなくなった。
長嶋巨人一辺倒で、みのも忙しくなったせいかひたすらワンパターンのナレーション

57: 神様仏様名無し様 2014/10/01(水) 17:32:47.27
プロ野球の視聴率が落ち込んできたので、
その代わりにと各テレビ局がみんなJ中継に飛びついたんだけど、
結局Jの方が先に地上波から消えちゃったなw
ただ、TBSだけは未練がましく土曜ゴールデンにスポーツ枠残して
ひたすらJの人気復活を耐えながら待ってたのが哀れだったw

65: 神様仏様名無し様 2014/10/03(金) 00:27:09.04
ビデオリサーチの過去の視聴率データによると
Jリーグ中継の視聴率が高かったのは94年3月まで
しかもほとんどがヴェルディ戦絡み

>>57
今なお昼間ですら視聴率の低いナビスコ杯決勝やゼロックス、関東キー局ローカルでJの試合を中継しているのは
日本代表の試合の中継権獲得のためだからな
もし代表人気がなくなったら…

>>60
監督がコロコロ替わるのもそうだが
少しチームの負けが込むとサポが代わりの監督案も出さずに解任しろ解任しろの連呼だから萎える

61: 神様仏様名無し様 2014/10/02(木) 01:50:29.10
ヴェルディ移転騒動が出た頃から雰囲気おかしくなった。
プロ野球ファンは大人なので大人の事情もある程度は許す事が出来るが
若年層中心のサッカーファンは大人の愚挙を許す事が出来なかった。
その証拠にファンは今尚ヴェルディの事を許していない。
ヴェルディの試合なんて誰も観に行かない。
天皇杯男女アベック優勝しても人気回復はならなかった。

68: 神様仏様名無し様 2014/10/03(金) 10:22:00.05
ヴェルディ連中が夜の六本木で盛んだったと
しかし開幕2・3年後は早くも各球団は経営が行き詰まり
井原か柱谷だったか忘れたが「2千万ないとやってけない」とかぼやいてた

72: 神様仏様名無し様 2014/10/03(金) 17:05:14.23
清原が94年の伊東の開幕逆転サヨナラ満塁ホームランのことを
「サッカーじゃロスタイムで3点ビハインドなら負け確定やけど
野球はこういうことがあるんや」とモロにサッカーを意識した発言をしてた。

94年開幕の時点でも野球界がJリーグのことを意識した発言が多くあったけど
次の年の95年開幕の頃にJリーグ熱もだいぶ下がってた。

74: 神様仏様名無し様 2014/10/03(金) 17:40:30.14
もしJリーグがナベツネの推奨する路線を行ったら、
今頃読売ヴェルディ川崎が強豪だったんだろうか

75: 神様仏様名無し様 2014/10/03(金) 17:58:52.35
>>74
個人的に1リーグ12チーム4回戦固定なら強く支持したけどね

無駄にチームが多すぎて、選手が全く知らない
パープルサンガが昇格した年辺りから白けた記憶がある
チーム数拡大と昇格チームの弱さで

78: 神様仏様名無し様 2014/10/04(土) 01:20:22.07
プロリーグ発足前の日本サッカー界

全国高校サッカー:テレビ中継も盛んで、国立は満員
トヨタカップ:1980年の第1回から、国立は満員盛況
日本リーグ:ガラガラw

こんな状況で、日本リーグの後継が急に人気を得たこと自体が異様で
元に戻ってるという、当然の成り行き。

83: 神様仏様名無し様 2014/10/04(土) 21:27:17.32
急激なチーム数拡大
クラブライセンス制度
+Qualityプロジェクト

これでJは自滅した

84: 神様仏様名無し様 2014/10/04(土) 21:44:35.48
ローカルチームは集客力が限られてるのに
リーグが要求する本拠地スタジアムの基準が過大だからな。
当たり前で経営難が続出する訳だ

87: 神様仏様名無し様 2014/10/05(日) 01:28:28.05
カンニング竹山が今は上京して東京に住んでるけど出身は福岡だから
巨人なんか応援するかなんて言ってたけど。
こんな人が東京には大勢いるんだから地域に根ざした運営なんて出来っこ
ない。

92: 神様仏様名無し様 2014/10/05(日) 18:28:38.10
プァープァーとかいう笛とか
TUBE春畑道哉のJ's Themeとか初期の雰囲気は本当に良かった

キーちゃんやラモスらが続々CMに出ていたしあの時代の空気感に乗っていた
93年はJリーグ>野球と見てもよいだろう

95: 神様仏様名無し様 2014/10/05(日) 20:27:49.82
>>92
あれはチアホーン
日本リーグ時代からあったが、94年にあまりにもうるさいということで廃止された
カズラモスなどの華のあるスター選手とともにJ初期のイメージを形作るものの一つ

あの頃は北海道や福岡にチームはなかったけれども
今のように贔屓チームの勝利のために殺伐としてなくて
サッカーを楽しむ空気というか余裕があったな
80~90年代末にかけてのTVゲームもそうだが
今後二度と味わえないだろうその分野の高度成長期をリアルタイムに体感できたのはよかった

98: 神様仏様名無し様 2014/10/06(月) 07:01:57.64
>>95
騒音など問題はあるがチアホーン禁止が
J衰退の一因だよな
野球の鳴り物(こういう言い方もメジャー信者からはじめたと思うが)
だって一時期辞めてみたが日本じゃ受け入れられなかった
頭ごなしにどんな物事も禁止にすりとその産業が
衰退する要因になる

106: 神様仏様名無し様 2014/10/06(月) 19:16:54.39
>>98
ゴール裏のコールを掻き消すくらい大きいチアホーンの音が
ライト層をひきつける空気作りに一役買ってたかもね
サポーターのコールには味方選手への後押しだけでなく
相手チームへの怨念も含まれているから
チアホーンを禁止したらそりゃ雰囲気がガラッと変わるよな

107: 神様仏様名無し様 2014/10/07(火) 00:16:45.31
鳴り物応援は元はヤジ対策。
広島から始まったというのもいかにもそれを象徴している。
しかし当時と比べたらカープファン随分とマナー良くなったな。
女性が大勢足を運べるなんて昔だったら考えられなかった。
アメリカの危ない道を女性が歩くようなものだった。

148: 神様仏様名無し様 2014/10/11(土) 09:58:36.65
NPBでも滅多にやらない高卒新人を1年で解雇とか入れ替わりが早すぎる。
サッカー以外に何の取り柄も無いニートを量産してるだけじゃん。
あれなら皆大学サッカー部に行きたくなるわな

151: 神様仏様名無し様 2014/10/11(土) 16:50:00.47
>>148
俺の知り合いの息子さん
某Jリーグのユース選手(中学生)だった
練習の為、往復一時間以上かけて電車で通う
学校の定期試験なんておかまいなく練習や試合のスケジュール組まれてる
試験中でも夜まで練習させている
建前上は「学校の試験前は練習休んでよい。」といいながら
「練習休む奴は次から使わない」と脅されるから行かざるえない
当然本人の成績も悪化
最後は、膝の大怪我(靭帯断裂)で放り出された

155: 神様仏様名無し様 2014/10/11(土) 19:53:59.74
>>151
玉木正之「Jリーグからの風」(という名の川渕ヨイショ本)で川渕が
「ユースの練習は学校の部活と違って短時間。普通はそれで成果が出るものだ。
だから学校の勉強には影響がなく両立可能」とのたまっていたが
実態は正反対だな

150: 神様仏様名無し様 2014/10/11(土) 16:42:37.90
簡単に監督や選手の首を切るし、
サポーターが「社長出てこい」と詰め寄っただけで
謝罪の場に球団社長が出てくるなんてあり得ない。
ファンの声に耳を傾けすぎだ。

154: 神様仏様名無し様 2014/10/11(土) 17:42:39.92
Jリーグ開幕日の夜近所でオーレオレオレーって叫んでる奴がいた。
野球みたいに生中継してたけど普通に面白かった。
でもそのうち中継しなくなったって感じ。今どうなってるか全くわからない。

162: 神様仏様名無し様 2014/10/12(日) 07:02:09.37
Jリーグのチケットを転売した奴がダチに殺害されるとか凄い時代だったな
今ならいくらでも買い直しできそうだし(笑)

172: 神様仏様名無し様 2014/10/15(水) 00:02:01.15
あまりサッカーはよく知らんが
代表の親善試合とやらのスケジュールはどんな感じで決められるんだろ?
客寄せのために乱発されてるようにしか見えないんだけど

174: 神様仏様名無し様 2014/10/15(水) 17:31:58.95
>>172
国際Aマッチ日というのをFIFAがあらかじめ定めて、各国がそれぞれの思惑でマッチメイク、
あおりでJリーグ(J1)はナビスコとか天皇杯とかのカップ戦しかできない。
J2はどうせ代表とかいないでしょ、みたいな感覚で独自開催。

結果として台風で散々だったけど10月の三連休の稼ぎ時に試合ができないのは
クラブとしては痛いだろうね。

187: 神様仏様名無し様 2014/10/18(土) 14:44:23.46
Jリーグブームにあやかって各局が「オレたちのオーレ!」とか「もうひとつのJリーグ」とかのドラマを放送したがいずれも低迷した

210: 神様仏様名無し様 2014/10/27(月) 00:15:29.26
初期のJリーグって試合ごとに選手の背番号が変わる変動背番号制だったよな
あれで「背番号○番は誰々」という覚え方が出来なくて、日本人には分かりづらかったな。

220: 神様仏様名無し様 2014/10/31(金) 22:49:40.00
皮肉な事に、野球全盛期の方が今より各種スポーツの中継が盛んだったよな。

スポーツマスコミが日本代表一辺倒になってから
逆にスポーツの観戦文化が衰退しとるわな。
野球サッカーで足を引っ張り合ってる場合ではない、実に深刻な事態だと思うが

222: 神様仏様名無し様 2014/11/01(土) 00:26:32.46
>>220
サッカー日本リーグ末期のイヤーブックの日程表を見たら
結構テレビ中継予定があって驚いた
キー局限定だが今のJリーグより多かった

227: 神様仏様名無し様 2014/11/01(土) 16:37:32.13
忘れちゃあかんプロレスF1ゴルフ

スレ立てるまでもないスポーツ中継
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1325785090/

ここが詳しいかな

230: 神様仏様名無し様 2014/11/02(日) 06:58:46.38
よく言われているけど日本シリーズもワールドシリーズも
娯楽の多様化でそこまで際立たないものに
なったってのが大きいな
現在の子供たちは野球で世の中が回っていたような
時代があったことすら知らないんだろうよ

232: 神様仏様名無し様 2014/11/06(木) 04:33:13.29
まあもう、野球もサッカーも国内リーグで視聴率を稼ぐのは困難だろうね。

233: 神様仏様名無し様 2014/11/06(木) 17:34:51.40
野球でもサッカーでも今の国内リーグ戦視聴率低迷は
自分の応援しているチームにしか興味がなくなってしまったことの延長線上で
他チームの選手でも見たい、応援したいと思える魅力あるスターがいなくなってしまったのも大きいな
球界最後のスター・マー君がいなくなった今
一般人でも知ってる国内所属野球・サッカー選手はいなくなってしまった
(知っててもカズくらいで今どこにいるかまでは知らないだろう)

昔、日本シリーズ放映権獲得のためにテレ朝やTBSがたまにナイター中継した西武戦は
たとえ西武黄金期であっても巨人戦と比較にならないくらい視聴率が低かったが
それでもパの終盤の優勝争いの天王山や優勝決定試合となると高視聴率だった

234: 神様仏様名無し様 2014/11/06(木) 21:05:37.15
サッカーの方が一発勝負の要素が強いから視聴率では有利だろうよ
野球は毎日できる強みがあるから薄利多売できるってのはある

263: 神様仏様名無し様 2014/12/02(火) 09:09:17.65
サッカーは50万ぐらいの都市でもそこそこのチームが作れるってのがいいな

265: 神様仏様名無し様 2014/12/02(火) 19:28:22.53
>>263
アメリカ四大プロスポーツの場合、野球以外のアメフト、バスケなどだったら試合数が少ないから
都市圏人口100万(>>0�ぐらいの都市でも充分経営が成り立つんだけどね
(※日本なら新潟、静岡、熊本など)
大リーグだとどうしても200万以上ないと苦しい(ただしマイナーリーグはこの限りではない)

277: 神様仏様名無し様 2015/02/08(日) 09:11:30.62
Jリーグカレーって食べるとサッカーが上手くなる成分でも入ってるのか?

279: 神様仏様名無し様 2015/02/08(日) 17:49:14.74
>>277
CM見ただろ、ラモスになれるんだぜ!

284: 神様仏様名無し様 2015/06/11(木) 19:08:08.01
>>279
ラモスよりも将来性のある沢登になりたいわ。

282: 神様仏様名無し様 2015/03/30(月) 07:20:57.72
点が入らず0対0だと代表はともかく
地元ローカルニュースだと扱いも困難
おらが町のチームにできないよサッカーなんて

288: 神様仏様名無し様 2015/06/16(火) 21:16:03.33
あの当時サッカーが世界を飛び回りホームアンドアウェーでやってんのに
シリーズの西武とヤクルトは埼玉と東京をみみちっく移動するだけて批評もあった。
今思うと完全に意味不明。なんとかダービーと近隣の町同士の戦いを煽ってたくせに

295: 神様仏様名無し様 2015/08/29(土) 14:09:35.41
Jブームの時「野球はダサいこれからはサッカー」
みたいな事を首都圏マスコミが騒いだ頃から
関西では「サッカー=トンキンがやるカスポーツ」になった
今でも関西特に大阪ではサッカーは流行らない

296: 神様仏様名無し様 2015/08/29(土) 23:52:12.13
でも関西少年野球界は
少子化の影響もあるが
サッカーに子ども取られて大変らしい

ただ関西マスコミは確かにまだ野球根付い
ガンバが強くなって専用スタジアムになるし
セレッソもフォルラン獲得の努力が実って安定的に強くなってれば
関西のサッカー文化も変わるかも

やっぱ大都市圏だけあって強ければ
簡単に動員あるし
まぁ甲子園球場の存在とか
阪神の対巨人、対東京の立ち位置からして
一つの文化の柱だから
サッカーが上回るという事はないけど
大都市圏だけに
阪神に興味ない層を拾うだけでも
大きなうねりに出来る

301: 神様仏様名無し様 2015/11/11(水) 01:07:46.99
94年頃はワイドショーでJリーグの優勝争いを取り上げてたな

316: 神様仏様名無し様 2016/04/15(金) 11:05:33.76
やっぱり高校野球の存在がでかいよ。
甲子園で注目された選手の成長を楽しみに
プロ野球を見る人も多いし、例えその選手が自分の
嫌いな球団にドラフトされちゃっても、ガッカリしながらも、
やはり形はどうであれ(例えアンチであれ)その後の成長が気になる。

サッカーは日本代表レベルか、ヨーロッパに行けるぐらいの
選手になって初めて注目される。

Jリーグってスルーされがちなんだよなぁ・・・

317: 神様仏様名無し様 2016/04/15(金) 11:21:54.71
斎藤佑樹なんか甲子園の遺産で何年も食ってるもんね。
いまだに芸スポでスレが立つと賑わう。
悲しいかな、そういう選手は斎藤しかいない。

332: 神様仏様名無し様 2016/04/25(月) 06:08:47.50
トヨタカップなどで年に一回見るから楽しいのであって、毎週放送されたらすぐに飽きてしまった。
似たようなプレーばかりだし、すぐに試合がとまるし、点は入らないし。どこをどう見たらいいのか?としか思えなかった。

357: 神様仏様名無し様 2016/05/07(土) 12:19:39.32
地域密着謳ってたけど、当時東京住んでる人間はどこ応援すりゃいいんだと思った

359: 神様仏様名無し様 2016/05/07(土) 22:20:39.34
>>357
今もそうだけど23区内の人間は
 
・サッカーを見ない
・代表チームを応援する
・海外サッカーをテレビで見る
・衛星都市へと遠征する

この四択しかないんだよな。
仮に23区内にビッグクラブが誕生したら
代表チームビジネスの邪魔になるだろうし。

358: 神様仏様名無し様 2016/05/07(土) 22:07:49.45
鹿島ー清水を国立競技場でやったり、
なにが地域密着だw

361: 神様仏様名無し様 2016/05/09(月) 00:16:40.58
>>358
そういや市原も目先の入場収入欲しさに国立ホーム試合よくやってたな。

初年度(93年)は収容1万人程度の競技場が多く、試合やれば常に満員、プラチナチケットと化し
前売り券を徹夜で買う光景も珍しくなかった。

観客席増築が終わる頃にはブームが去り、閑散とした客席が余計に目立ってしまった。
特に平日のナビスコ杯など目も当てられない有様だった。

かつての徹夜組の人たちは、今も「サポーター」やってるんだろうか。

360: 神様仏様名無し様 2016/05/07(土) 22:29:36.83
(ヽ*´◯`*)横浜にもこんなクラブ(フリューゲルス)があったんだ・・・

363: 神様仏様名無し様 2016/05/09(月) 05:53:01.34
Jリーグの煽りを一番受けたのはウッチャンナンチャンじゃね
同じ土曜で影薄くなって番組も終わってしまった
昔はテレビも1台で家でもサッカーばっかりになって来て嫌だった
土曜8時は一番いい時間だったのに

364: 神様仏様名無し様 2016/05/09(月) 16:41:38.29
>>363
やるやらに関しては、ゲストの事故死も大きく影響したんじゃないかな。

367: 神様仏様名無し様 2016/05/10(火) 13:31:12.91
そう言えば、日テレだけ「読売ヴェルディ川崎」「パナソニックガンバ大阪」と、企業名を付けて呼んでいたのが印象的。

384: 神様仏様名無し様 2016/05/15(日) 20:13:43.55
Jリーグが出来た当初プロ野球のドラフトで指名されてもJリーグ入りを希望して入団拒否したりプロ野球選手でJリーグへの移籍を希望する選手が出てこないか心配してた。
流石にいなかったけど。

386: 神様仏様名無し様 2016/05/16(月) 02:36:54.22
リーグ戦週2試合やって
その上延長戦までやって決着させるって
さすがに無理あったな。

400: 神様仏様名無し様 2016/05/17(火) 22:48:37.39
Jリーグってなんとなく地域密着すぎて隣の県すら応援しにくいイメージ。
野球だと例えば楽天は宮城だけでなく東北全体で盛り上げようとしているし(楽天の応援歌は宮城だけでなく東北各地の地名とか出てくる)SBも福岡だけでなく九州全体でいろいろやってる。

402: 神様仏様名無し様 2016/05/19(木) 02:57:41.39
>>400
コンサドーレが日ハムの影響か、今頃になって
「北海道コンサドーレ札幌」と名乗ってる。

408: 神様仏様名無し様 2016/05/20(金) 02:42:24.07
日本のやり方あるんだし無理に企業名外すこともなかったのにな。
ナベツネも適当におだてて金で選手掻き集めさせときゃ、
ヴェルディも一大ヒールチームにして興行的にも結果潤うことになるだろうに。

414: 神様仏様名無し様 2016/05/21(土) 12:44:30.47
今のJ1で一番有名な選手って誰なん?

415: 神様仏様名無し様 2016/05/21(土) 16:05:18.42
J1じゃないが
国内に限ればカズw

434: 神様仏様名無し様 2016/06/02(木) 11:40:57.22
正直サッカーって自分がやるスポーツ(子供のお遊びレベルでも)
としては野球に負けないぐらい楽しいけど、
観戦するスポーツとしては正直言ってつまらない。
点数も少ないし、大逆転劇も無いに等しい。
バスケの3Pシュートみたいにペナルティエリア外から
シュートが決まれば2点入るとかルール変更したら良いのに…

あと野球のように誰だれが何割、何本塁打、何打点とか、何盗塁とか
防御率、奪三振、最多勝に勝率など、
細かい記録が楽しめないのも何か物足りない…

サッカー見てて楽しめるのは、ぶっちゃけW杯とかぐらいかな…
あとはブラジルのようなレベルの高い国との対戦とかで
5-0とか日本がフルボッコにされるのは意外と見てて楽しい…W
(日本代表が嫌いなわけではないのだが、点が沢山はいるし、
世界レベルのパフォーマンスが日本相手に見れるチャンスなので…)
例えばブラジルとかが日本以外の弱小国を相手に6-0とか
7-0とかで勝っても放送すらないので…



あと、

436: 神様仏様名無し様 2016/06/02(木) 12:02:55.78
野球の場合は打順によって若干成績に変動はあっても、
打てる選手は打てるし、よく打ってる打者は必然的に
上位打線に上がってくる。

サッカーの場合、チームの方針やポジションの変動や、
戦術の変化で選手の成績が大きく変化する。、
メッシでも役割を変えられたら得点王取れない。

よって本当の実力が数字では解りにくい。
特に得点やアシストとかに絡まない選手って
一体何がどう凄いのかが解りずらい。

476: 神様仏様名無し様 2016/06/07(火) 00:50:48.83
自宅前にちゃっかりサンフレッチェの寮なんか建てやがって

544: 神様仏様名無し様 2016/09/30(金) 14:03:41.58
年末のトヨタカップと4年に一度のw杯で世界の強豪を見るのが楽しみだった。
jリーグが始まったら、ヨーロッパにでも行かないと見られないと思っていた一流選手たちがホイホイ日本に来たので
逆に価値が下がった気がした。それまでは、イタリアで活躍する選手やw杯で得点王なんてのは、どんなバケモノかと思っていたのにリネカーとかスキラッチとかストイチコフとかたいして活躍できなかってがっかりだった。

565: 神様仏様名無し様 2016/10/10(月) 20:09:15.87
野球に興味を持ったのが92年でJリーグが
開幕した93年に野球を始めた者だけど
プロ野球や日本シリーズに興味を持っていたのは野球をやっている子ぐらいだった。
国民の関心が野球に集中していた時代を
知っている人が羨ましい。
相手が野球を知っているということが前提で会話が成立していた時代があったんでしょ?

610: 神様仏様名無し様 2016/11/27(日) 20:17:40.68
結局W杯での成績が今一つなのも大きいな、以前と違って出るだけでは満足しない。
優勝でもしないと。
まぁ野球もWBCで無冠が続けば同じく衰退の恐れがある。